top of page
プロジェクト説明_HPデザイン コピー (1).png
  • 障害の未来を考えるゼミ
    障害の未来を考えるゼミは、障害について考えたことがある人もない人も、障害の未来についてフラットに対話をするワークショップ型のプログラムです。小学校や大学、企業研修など幅広い場面で実施するために、プロジェクトメンバーはプログラム内の企画やファシリテータをおこないます。 公式ホームページはこちら
  • 障害の未来を考える文化祭
    障害の未来を考える文化祭は、障害について初めて考える人も深く関心を持つ人も、気軽に楽しみながら「障害」について知り、考えることができる体験型ミュージアムです。福祉業界を中心にあらゆる方々と連携し、多彩な企画を通して、ご来場されるすべての人に新たな視点を提供できるように工夫します。プロジェクトメンバーは、各コンテンツの企画や運営を担い、短期間に集中して準備を進めます。 障害の未来を考える文化祭公式ホームページ
  • インクルーシブ・メディアプロジェクト
    インクルーシブ・メディア・プロジェクト(略してIMP)では、YouTubeを中心に動画コンテンツを制作します。様々な障害当事者のリアルな声やダイバーシティを時に「真剣に」時に「わちゃわちゃ」とお伝えするため、毎日のように企画会議や編集等を行っています。 公式ホームページはこちら
  • 介助マッチングプロジェクト
    介助マッチングプロジェクトは、介助が必要な方とお手伝いをしたい方とを繋げるアプリを開発しています。どんなアプリがほしいのか、どんな問題が介助マッチングアプリの実現のためにあるのか、定期的にMTGや実証実験を繰り返します。 介助マッチングプロジェクト公式ホームページ
  • My Feelings プロジェクト (きもちのナビ帳)
    my feelings プロジェクトは、「きもちのナビ張」を中心に、きもちの言語化を手助けするプロダクトやSNSコンテンツの制作しています。すでに販売をしている「きもちのナビ帳」をよりパワーアップし、多くの必要な人に届けるために、日々プロジェクトメンバーで模索しています。 公式ホームページはこちら
  • SFC-IFCのメンバーは全員がプロジェクトに所属するのですか
    プロジェクトは入りたいメンバーの任意加入となります。プロジェクト以外にもSFC-IFCでは、交流会やイベントなど、多くの体験が日々提供されます。
  • プロジェクトでは、どのくらいの頻度で活動していますか?
    プロジェクトによって活動頻度は異なります。例えばインクルーシブメディアプロジェクト(略してIMP)では日頃の動画投稿を行うため、ほとんど毎日のように活動しています。
  • プロジェクトは掛け持ち可能ですか?
    可能です。
  • 新しいプロジェクトを立ち上げることは可能ですか?
    可能です。ぜひ新しいプロジェクトを立ち上げ、SFC-IFCの力を活かしつつプロジェクトを加速的に進めてください。
bottom of page